キャラウィール 最近 アツイです
こんにちは店長です 今回も変わり種で日本の玩具メーカーのバンダイさんとアメリカの世界最大級の玩具メーカー マテル社がタッグを組んでコラボ商品を世の中に出したんです「キャラウィール」といいます商品は多岐にわたりますがアメリカのハリウッドのナイトライダーやバックトゥザフューチャーなどの商品や日本の仮面ライダーや昔のアニメの飛行機、バイクなどバリエイションが多くご紹介がすべてできないのですが最近、すごくご注文をいただいています 在庫が少なくなり少し焦っています(;^_^A
以前はそれほど人気はなかったのですが最近、時代がマッチングしたんですかね 割と外国人の方がお買い求めいただいていますね これ以外ですが日本のアニメ、特撮ヒーローが受け入れられているのでしょう なんだかうれしいですよね この商品すでに廃版です 仕入れも困難ですから商品が欠品だらけでして頑張って仕入れをしますので今しばらくお待ちください
昔のアニメはほんとに個性があり、その創造性には驚かされます この車凄いと思いませんか↓
レースをするレースカーだと思うんですがこの「マシンハヤブサ」ロケットエンジンがついてます おそらくですがアニメの最後のころパワーアップした車両が「マシンハヤブサV3エンジン仕様」凄い・・・凄すぎます
マシンハヤブサは50歳の私の時代では見た覚えがありませんので50年前の設定になるのでしょうかハコスカの時代にこの想像力ですよ このモデルカーを初めて見たとき驚きと感動がありましたね 素晴らしいですよ 想像するだけでも皆さんどう思われますか
こんなシリーズもありました 「CWUE スーパー戦隊シリーズ 」
この商品先ほど紹介した「キャラウィール」のギフト版でして数種類商品化がされています 「キャラウィール アルティメッド エディション」というものです 昨日、売れてしまいましたのでご紹介のみになりますが「ゴレンジャー」ですね 私、この時代にリアルタイムで見ていましたからスーパーの屋上で戦隊ものショーを見に連れて行ってもらいましたね、なので大変思い入れがあります 私物にしたかったのですが販売目的で仕入れたのでしたがないですね
サイドカーを含め5体がそれぞれ乗車しています かっこいいですね マントがかっこよかったんです 戦隊ものの先駆けですよね 呼び名も変わっていまして「アカ」「モモ」と「赤」「桃」と漢字の呼び名だったんです「緑」に至っては呼びずらかったんでしょうね~「ミド」でしたらか(^-^)
呼び名では今風だと「レッド」「ピンク」ですかね それぞれ個性があり 「赤」はヒーローでかっこいいんです 「黄」は食いしん坊で少し太ってるんです黄色なのでカレーをよく食べてましたね 「桃」はヒロインで可愛いんです いや~ 懐かしいですね YouTubeに動画あるかな~
少し逸れますが外国でも戦隊ものは大人気で5人組のヒーローが活躍していますが「男3、女2」ですね「黄、桃」が女性です この辺りは男女平等の精神が根付いていますね
子供の頃ってホントに戦隊が存在して「悪」からこの地球を守ってくれると信じていましたからまさにスーパーヒーローなんです やはり、こういう思いれのある人が買われるんでしょうね 売れてしまいましたが少し後悔していますね Aさん大事にしてくださいね~昨日はありがとうございました(^-^)
今回はバンダイさんとのコラボで生まれた「キャラウィール」のご紹介でした 日本が世界に誇れるアニメ、特撮ヒーローたち最近は子供のアニメがだいぶ少なくなったように感じるのは私だけでしょうか 現代の子供たちにも夢を持ってもらいたいですね 店長でした
このサイトでもミニカーは販売しておりますが下記のサイトではより多くのミニカーをジャンル別にカテゴリー分けし販売しておりますよろしいければ見ていただければうれしいです
コメント