プラスチックの変色ありますよね
こんにちは店長です 皆さんコレクションの管理はどうされていますか? トミカは比較的劣化の少ないミニカーだと思ております。1/18のような精度の高いモデルカーの中にはデカールのハガレやタイヤのべたつきのような油脂化のような症状が出ることがあります。価値が下がるばかりか見栄えも悪くなりますので注意が必要です。しかも反り返ったデカールには変色した接着剤がついておりそれをそぎ落として張り付ける作業も必要で非常に厄介です プロでも難しいようです。
トミカにも劣化はありますが、ごく一部です 劣化のないまま長期間状態を保つ商品もたくさんあります。 今回ご紹介するのは「トミカ 三菱キャンター レッカー車 (サック箱) 002 」です 比較がしやすいので今回写真を掲載しました 以前は一番目の写真のような多かったのを覚えています しかし、最近は箱の中で保管された商品も2番目の写真のように黄色く変色するんです しかも細かく言いますとバンパーのプラスチックの変色は少ないのですが後部は変色がひどいのです この症状はブリスターパックのような日焼けの症状がでるものではなく暗所で保管した場合でも変色することがあるんです 最近出品した中古にもありますし新品も一応中身を確認するんですけどやはり変色があります。
写真を見ていただきたいのですがあまりにもきれいに変色していると思いませんかやはり中国製のプラスチックの質にあると思いうんです 細かいところまでむらなく変色しています 私は商品説明で「日焼け」と表現していますがどうも違うようです 細部にわたってですからね このブログを見ている方でこの商品をお持ちの方は一度確認していただきたいですね 部分で違う所にも注目ください。
中国製とベトナム製の切り替えについて
少しだけ中国製とベトナム製が混在する商品について書きたいと思います 一時期は中国製が多かったですが最近はベトナム製になりました 商品の質はだいぶ向上したようで塗装にも以前あったひび割れもありませんね 厚塗りしなくても塗装できているのだと思います この頃からプラスチックの変色はなくなったようです
中国製、ベトナム製の2点が車種が数台あります この「106のZのパトロールカー」や「107のヴォクシー」です この2点はデカールの位置やタンポの位置も微妙に違うようです 製造国が変われば確かに仕方がないですよね ですがマニアの方は見比べて楽しんでいるようです Zのパトカーですがリアのウイングの変色に気づいたことがありましたがおそらく中国製ではなかったかと思いますね。
以前、アマゾンから購入していただいたお客様に裏面のシャーシの部分のマフラー位置が「右」「左」の仕様が違うものを希望だと伝えられ箱を開封し探した記憶があります マニアの方の観察力には驚かされます(;^_^A
ちなみに2008年でベトナム製への切り替えが始まったようです タカラとトミー工業が2006年に合併しましたから合理化ですかね キャンターレッカー車が2004年発売ですからある意味最後のあたりの純粋な中国製ですね。
このサイトでもミニカーは販売しておりますが下記のサイトではより多くのミニカーをジャンル別にカテゴリー分けし販売しておりますよろしいければ見ていただければうれしいです。。
赤と青のボタンを押していただけるとサイトに飛べます。
コメント